メニュー

さようなら au。16年使ってきたけどもういいや。

2016年2月20日 - diary

zenfome zoomに機種変更する際、当然ですが auから 楽天に変更しました。

携帯会社 auをやめたわけ

長期利用者に対する優遇は一切無い

新規、MNP乗り換え者に対しての機種代値引きといった優遇は合っても長期利用者に対して一切ありません。
なんだそれ。
その優遇策の費用はどっからでてんだよ。

MNP乗換え者引止め策にこっそりポイントを配っていた

これ聞いて、あ~・・・っと思った。

年間維持費が高い

データ通信費の上限固定サービスやらなにやらあるけど、もろもろ含めて 7千円強。
年間維持費が 8~9万強になるのかな?
なーんもしなくて。
これに音声通話をした分料金が上乗せされる。

ちょっと自分の携帯料金、年間どれだけ払っているか計算してみ。
馬鹿じゃねぇの?って思わず言ってしまうだろうから。

データ通信に関してはaterm mr03ln導入してsim freeの wifi運用してたけど、それでも合わせて月2千円強かかってたなぁ。

総務省の苦言を曲解した

これね、乱暴に言ってしまえば一人一台携帯電話を持つようになったけど、年間維持費、高いよね?もっと安くできないの?
って事なんだろうけど・・・大手携帯電話3キャリア、斜め上のサービスで答えてきやがった。
ちょっとそれ違うだろと。

16年使用してきたが、auにこだわる理由がない

別に通話さえできればいい。
データ通信に関してはポケットwifiがあるし、家では光に wifi apを設置しているから困らない。
そうなるともう auでなければならない理由は一切無い んだよね。

そんなわけで MNPするときの理由は上記に加えて「「いい年こいて、仕事しろよハゲ」 auショップ店員、公式アカで誤爆して「謝罪」と「削除のお願い」騒ぎ」を追加しておいた。
ちょどそういうタイミングだった。

タグ: