今まで HTC J butterfly HTL21 を使用していましたが、ゲームを筆頭に重いし、使用中に固まるし、強制再起動はかかるわで、もうそろそろ最新機種に変更するかーっというとで、機種変更しました。
asusショップで発表日に通販解禁されたので、その日に予約をし、発売日に届きました。
すばらしい。
当初は aser x2 の予定だった
でも、発表からまったく出てこないじゃん・・・。
結構まったんだけどね。
次は Xperia Z5 Premium の予定だった
でも、docomoからしか出ないし、背面のdocomoロゴが非常に嫌悪を感じるほどかっこ悪くダサいし、熱暴走問題解決していないのでやめました。
今、気温低いからいいけど、気温の上がる夏、どうなんだろーな。
zenfome zoomにしたわけ
で、他に何かいいのがないかなとネットを漁っていると zenfome zoom が目に止まったというわけです。
なぜコレにしたかという理由をしいてあげると
- 光学ズーム
- 手振れ補正機能
- CPUが熱暴走のSnapdragonじゃない
- デザイン
- SIM free
ってとこでしょうか。
光学ズーム & 手振れ補正機能
手軽に写真を撮れるものが欲しい。
これが一番大きな理由です。
あんね、10万以上するカメラあるのよ、持ってるのよ。
でもね・・・重いの。
腰が痛いの。
一日子供と出かけて、写真とって、帰りに子供が疲れたー。歩けないーってな状況で子供をおんぶするとカメラの重さが地味に腰に来るの。
腰痛持ちには荷物少なく軽い。
コレ、重要。
CPUが熱暴走のSnapdragonじゃない
熱暴走するのは常用使用するものとしては問題外だろ。
デザイン
他と変わっていていいかなと。
最近似たり寄ったりが多くなってきたからなぁ。
SIM free
もう auいいや。
ってなところです。