
今まで乗っていた自動車が10年目の車検を迎えたので新車に乗り換えました。
車種はダイハツのwakeです。
なぜwakeなのか
- 走行路に山道が多く、細い道も多い為、横幅の広い乗用車だとすれ違いが面倒くさい。
- 荷物を多く積みたいが、常に、ではない。
- 背の高い車のほうが圧迫感がない。
- ぶっちゃけ、CMが面白かったから。
あとは他の車を調べて比べたり、実車をみて乗ったりして決めました。
実際に乗ってみての感想
- 10年前の車と比較すること自体間違っていますが、山坂をアクセルベタ踏みでなくても登れるようになった。
- 制動距離が若干伸びた。(前の車のほうが車体は軽かった。)
- 降車後のロック時、窓が自動で閉まらないのは不便。(前の車は自動で閉めることができた。)
- 荷物が多く積めるので便利。
- 後進時、ナビの背面映像が便利。
- でも、雨の日はカメラに水滴がついて全く映らなくなるため、車を降りて拭く必要がある。エアーで水滴を飛ばす等の仕掛けが欲しい。
- 車高が高くなった為、煽ってくる脳タリン馬鹿が減った。完全にはいなくならない。生粋の脳タリン馬鹿だからだろう。
- カーナビ便利。
こんなとっかな?
蛇足として、初心者は背の高い車をお勧め
なぜかって?
煽ってくる生粋の脳タリン馬鹿が減るから。
時々道路上に物が落ちていたりするんだよね。
あとは前方車が荷物落としたりするし。
そんな時はブレーキを踏むなりするんだが・・・煽ってくる生粋の脳タリン馬鹿はそんなこと考えずにガンガン車間距離詰めてくる。
時には大型バスがしてくる。
数年前の話だが、大井川鉄道の観光バスが煽ってきたことがあった。
運転手の目はイッテいて、薬物でもしているような目をしていた。
そういう馬鹿とかかわりあいたくない人は、初心者ほど、背の高い車をお勧めします。